No.033
基幹システムの構築・PM指導
システム部⾨の立ち上げ、IT人材の育成
概要
| ご紹介顧問 | 元 富士通ソフト 技術本部執行役員副本部長 |
|---|---|
| 支援先企業 | 設立:1940年代/売上:20億~50億円/従業員:100~500名/業界:自動車小売業 |
| 主な支援内容 | • 重複している業務や全体の業務フローを整理し自動化できる業務を選定 • 新システムの要件定義や使い方を検討し外注業者と設計内容や価格を交渉 |
顧問情報
| ご紹介顧問 | 元 富士通ソフト 技術本部執行役員副本部長 |
|---|---|
| 生年 | 1950年代 |
| 活動頻度 | 月2回 |
| 契約期間 | 約2年半 |
| 主な活動内容 | • 重複している業務や全体の業務フローを整理し自動化できる業務を選定 • 新システムの要件定義や使い方を検討し外注業者と設計内容や価格を交渉 |
企業情報
| 設立 | 1940年代 |
|---|---|
| 売上 | 20億~50億円 |
| 所在地 | 中部地方 |
| 従業員数 | 100~500名 |
| 業界 | 流通・小売・フード |
案件概要
- 依頼内容
グループ会社3社の管理を行っている部門において、業務が煩雑化している。
業務フローとシステムを見直し、事務の簡素化・効率化を図りたいが、手立てがわからないため、支援を顧問名鑑に依頼したい。
- 支援内容
-
• 重複している業務や全体の業務フローを整理し自動化できる業務を選定
• 新システムの要件定義や使い方を検討し外注業者と設計内容や価格を交渉
• 今後、システム運用やデータ管理が簡素化できるよう各種データの管理方法を検討
• 担当者が業務の自動化や効率化に向けて自発的に動けるよう、改善のための視点や手法を指導
- 主な成果
-
自社で作業時間を短縮できるような体制を構築し、
年間2,000時間の作業時間を削減!
その他